肌の乾燥対策しないと!と考えている女性はすごく多くて、でも今の自分の状態をきちんとわかっているという方は少ないのです。
肌の乾燥対策をする前に、乾燥肌になってしまった原因などをしっかりと理解してから行わないと、正しいケアをすることは出来ません。
ですので、まずは現状を知ることから始めましょう!
どうしてこんなに肌が乾燥するのか?
ターンオーバーが乱れるということは、肌のバリア機能も低下してしまい、天然保湿因子(MMF)や細胞間脂質が生成されにくくなり水分が蒸発しやすくなってしまいます。
結果、肌は乾燥してしまいます。
肌から潤いが奪われていってしまうので、年齢や肌環境に応じた化粧品に変えるなどもせず放置していると肌はどんどん乾燥します。
紫外線対策をしっかりして外出することはもちろん、家の中にも紫外線は窓ガラスを通して入ってくるので外に出る予定がなくても日焼け止めは毎日塗りましょう。
肌の汚れをしっかり落としたいがために、洗顔の時にゴシゴシと力を入れて洗ってしまうなどで肌に摩擦を与えてしまう。
また、強力な洗浄力がある洗顔フォームなどを使っていると余計な皮脂や水分を奪ってしまっているかもしれません。
洗顔後もなんとなく化粧水などを馴染ませているという方は、実は肌の奥には水分が十分に行き渡らず乾燥対策が行われていない可能性があります。
【肌の乾燥対策方法】
毎日のスキンケアは、潤った肌を作るのにとても重要なことです。
手間をかけて丁寧に行うことがポイントです。
まず、洗顔フォームは肌に刺激を与えないようなものを選び、しっかりと濃密泡を作って肌に摩擦を与えないように優しく洗顔します。
決して、ゴシゴシと力を入れて洗ってはいけません。
スキンケア用品は、水分キープ力が優れたもの、保湿成分配合のものを選んで使いしっかりと保湿しなくてはいけません。
(※乾燥肌の保湿には、ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミド、ビタミンC誘導体が良いとされています)
またスペシャルケアとして毎日でなくても良いので、化粧水や美容液がたっぷりと含まれたパックをして潤いを与えると肌の調子がアップします。
肌の奥(角質層)までしっかりと保湿出来るようにちょっとの手間は惜しまないようにしましょう!
次に、睡眠不足を解消すること、バランスの良い食事を心がけることも重要です。
肌の外側からのケアは「スキンケア」をすること。
肌の内側からのケアは「睡眠」と「食事」です。
現代の方は、特に睡眠不足の方が増えていますし、簡単に済ませるファストフードを取り入れ食生活が乱れている方もとても多いです。
自分の生活を見直し、少しずつ正しいものにしていくことで肌の乾燥対策になります。
もし定期的に肌荒れするというなら、睡眠不足と食事を疑ってみてください。
たいだい、3ヶ月~6ヶ月前の生活が肌に出て来ます。
これは実際に筆者が振り返って数値化したので間違いないと思います。
ただ個人差はありますが、スキンケアだけに頼って肌が元気になるのは20代まで。
30代からは肌の内側からのケアもプラスしないと自分の理想に近い肌環境を保てないことを知っておいてください。
小さなことでも気にかけて、出来ることから始めてみましょう。