ほうれい線に効果がある化粧品は、どんなものを使うと良いのでしょうか?
顔にくっきりとほうれい線が出来てしまうと年齢よりも上に見えてしまうので改善したいと思っている女性は多いのです。
なぜほうれい線が出来てしまうのか?
まずは原因を知ることから始めてみましょう。
ほうれい線が出来てしまう原因は何か?
ほうれい線とは、肌から水分量が減って肌が下がったことにより、ハリや弾力がなくなってたるんでしまうことで出来ます。
原因はいろいろあります。
■ 頬の筋肉の衰え
加齢などで頬の筋肉が衰えて脂肪がたるんで下がり、ほうれい線が出来てしまいます。
■ 肌の乾燥
肌が乾燥してカサカサになると、もともとあったシワは深くなりやすく新しいシワが出来やすくなる。
結果、ほうれい線も目立つようになります。
■ 喫煙
煙草を吸うと体の中にあるコラーゲン生成に不可欠なビタミンCがどんどん壊されてしまい、代謝や血流が悪くなります。
そうすると体の中の老廃物が外に排出されなくなり溜まってしまい、肌の老化が進んでほうれい線も出来やすくなります。
■ ストレス
年齢に関係なくストレスを抱えている方は多いですが、このストレスもほうれい線の原因になります。
ストレスは、ホルモンに影響を与えてしまうので血流を悪くし、老廃物を溜めて肌の老化を進めます。
■ 生活習慣の乱れ
不規則な食生活の方や十分な睡眠が取れていないとほうれい線は出来やすくなります。
特に食生活で気をつけなければいけないのは「野菜不足」
現代人に不足している野菜によって栄養とビタミンが不足してしまい、肌の状態が悪くなります。
ほうれい線に効く化粧品で肌の外側からケアする
ほうれい線に効果的な化粧品を選ぶ時は、どんなことに気を付けて選ぶようにすると良いのかについて調べてみました。
■ エイジングケア成分が配合されているもの
レチノール…ビタミンAの一種で、とても吸収率が高いです。
ターンオーバーを促進しコラーゲン生成も促進するので、なめらかな肌と弾力が蘇ってシワが改善されます。
ビタミンC誘導体…美白効果があることで良く知られている美肌成分ます。
抗酸化作用にも優れておりコラーゲン生成を促進するので、ほうれい線だけでなく肌のハリ不足に効果的です。
ペプチド(EFG・FGF)…アミノ酸が結合して出来た成分のことです。
肌のターンオーバーを整えて柔らかくしコラーゲンとエラスチンの生成を促進してくれます。
■ 保湿効果が優れているもの
セラミド…保湿No.1と言われている成分です。
この成分が減ると肌は水分を失って乾燥してしまう。
肌にとても浸透しやすく、水分が蒸発しないように守って肌に潤いを与えてくれます。
ヒアルロン酸…よく知られている成分で保水力に優れている。
水に溶けやすくて高い保湿力を持っている。
油分と違うしっとりした質感の肌を引き出す働きがあります。肌なじみがよく弾力を蘇らせてくれてシワやほうれい線を予防・改善します。
コラーゲン…保湿成分として有名な成分で肌に弾力を与えてくれます。
肌の水分が逃げないように角層表面で潤いを保ってくれます。
また、カラダに存在するコラーゲンと同じ構造なので肌なじみが良いのが特徴。
潤いを保つことで肌のみずみずしさやハリを与えてほしい時に頼りになる成分なのです。
表情が動くとほうれい線も刻まれていきます。
若い時はすぐに元に戻っていたのは、体内のコラーゲンが豊富にあり弾力を保っていたのですが年齢と共に減少してしまう。
ほうれい線を目立たせないようにするには、毎日のケアを保湿力の高い成分で行うことが身近な改善方法です。